|Home / 読後感想 | |
著者 | 池宮彰一郎 | ||||
---|---|---|---|---|---|
タイトル | 平家2 | ||||
出版社 | 角川書店 | 出版年 | 2004年 | 価格 | 629 |
評価 | ★★ |
清盛の再評価がメインなのか、それとも平安末期の時代背景から現代の問題点を浮き彫りにすることがメインなのか、何となくどっちつかずなのが気にかかるところですが、いずれにせよ第1巻が平治の乱からスタートしたため、第2巻で早くも清盛の改革は停滞気味になってしまいます。そのため、今ひとつ盛り上がりに欠けてしまいます。
問題は、歴史上、新興勢力として台頭してきた平家が、あっという間に旧勢力に取り込まれてしまったように見えること、言い換えれば、清盛は改革者としての意識がどこまであったか、少なくとも史料を見る限りは、今ひとつ分からないことにあるのではないかと思います。
確かに清盛は、武家の出身であり、その意味で公家の価値観にとらわれることは少なかったかもしれません。しかしながら、平家の戦略−家臣団の形成ではなく、血縁による氏族形成を基調とするーは、中国のような科挙制度を持たなかった当時の支配者層である公家と同一の戦略だったのではないかと思います。そのため、実際には平家は、藤原氏に対する対抗勢力だとは言えても、それはあくまでも通常の権力闘争であって、それ以上のものではなかったのではないかと思います。2巻目までを読み終えた時点の感想としては、池宮氏の問題意識に対してテーマ設定が本当に適当だったのかどうしても疑問が残ってしまいます。
などと前巻から引き続き、批判的な感想になっていますが、3巻4巻が出たら、やっぱり買ってしまうと思います。
|Home / 読後感想 | |