|Home / 読後感想 | |
著者 | レーモン・クノー | ||||
---|---|---|---|---|---|
タイトル | 文体練習 |
||||
出版社 | 朝日出版社 | 出版年 | 1996年 | 価格 | 3598円 |
評価 | ★★★★★ |
やられた!
本屋さんで見つけたときの最初の感想です。
本書は、日常のなんでもないちょっとした状況を様々な文体で描く、ただその一点だけで1冊が構成されています。
元となっている文章は下記のものです。
S系統のバスのなか、混雑する時間。ソフト帽をかぶった二十六歳ぐらいの男、帽子はリボンの代わりに編んだ紐を巻いている。首は引き延ばされたようにひょろ長い。客が乗り降りする。その男は隣に立っている乗客に腹を立てる。誰かが横を通るたびに乱暴に押してくる、と言って咎める。辛辣な声を出そうとしているが、めそめそした口調。席があいたのを見て、あわてて座りに行く。
二時間後、サン=ラザール駅前のローマ広場で、その男をまた見かける。連れの男が彼に、「きものコートには、もうひとつボタンを付けたほうがいいな」と言っている。ボタンを付けるべき場所(襟のあいた部分)を教え、その理由を説明する。
一読してお分かりの通り、そこには小説的な意味での劇的な事件はなにもありません。奇妙な格好をした人物が、混み合ったバスの中で隣の乗客に文句を言う。その数時間後に偶然、同じ人物を見かける。それだけのことです。たったそれだけのことを手を変え品を買え、約100通りの文体で描いているのが本書です。
衒学的なお遊びに過ぎないと思われる人もいるかもしれませんが、僕自身、「文体が内容に与える影響に関する考察」というお遊びをしていることもあって、この種のパスティーシュは大好きです。と言うことで、この『文体練習』も大好きな1冊になっています。
|Home / 読後感想 | |