野田君日記 2012年10月の巻
●2012.10.01 (月曜日) 新内閣
新しく大臣になった皆さん、ようこそ野田内閣へ。
一番最初に重要なことを言っておきます。
「大臣になれた〜!」と浮かれて羽目外さないように!
それぞれには、それぞれの役割があって選んでいます。余計な一言でおじゃんになることだけは絶対にしないで下さい。マキマキ、特に注意して下さい。
【この日の出来事】
野田第3次改造内閣発足。
●2012.10.02 (火曜日) 自民党
安倍君が相手なら楽勝です。なんてこと、これっぽっちも思っていません。いざとなったら、「政権交代しても構いませんが、首相になった途端、また投げ出すんじゃないですか?」カードを切ろうなんて、まったく思っていませんよ。
●2012.10.03 (水曜日) 維新
あそこって、基本、目立ちたがりで売名行為上等の集団。そりゃあ揉めますよね〜。
ところで、松浪君ってまだ現役だったんだ。それにビックリ。
【この日の出来事】
日本維新の会、国会議員団の代表を選出。代表に選出された松野頼久氏は、「国会のことは国会議員団で決める」と発言。これに対して橋下代表は、「国会議員団には『変なパフォーマンスに走らないでくれ』と言っている」
●2012.10.04 (木曜日) 新潟戦線異状あり?
新潟県知事の選挙。まぁ、ここは与党も野党も現役を推していて、対立候補は共産系の人だから、特に注目していなかったのですが、第三の候補に、
マック赤坂!
なぜ、新潟で!?
【この日の出来事】
新潟県知事選挙、公示。
●2012.10.05 (金曜日) 中国大使
木寺君でいいよね?
【この日の出来事】
中国大使に外務省出身の木寺昌人官房副長官補を起用する方針を決定。
●2012.10.06 (土曜日) 三連休
この週末、三連休の方も多いのではないでしょうか? いかがお過ごしでしょう? 運動会に参加している人もおられるかもしれませんね。
それはともかく、三井君、頑張れ!
●2012.10.07 (日曜日) 三連休中日
福島出張(日帰り)。
【この日の出来事】
東京電力福島第一原子力発電所の内部視察。「恐怖と過酷な環境の中で奮闘頂いたことに心から感謝申し上げたい」とコメント。
●2012.10.08 (月曜日) ノーベル賞
山中さん、受賞おめでとうございます。
【この日の出来事】
京都大学iPS細胞研究所長の山中伸弥教授がノーベル生理学・医学賞を受賞。
●2012.10.09 (火曜日) 臨時国会
開いてもいいけど、サボりとか居眠りはなしですよ!
●2012.10.10 (水曜日) もう一人の田中君
マキマキじゃない方の田中君が、いろいろと迷走していますね。どうしたものか。
●2012.10.11 (木曜日) 挨拶大事
ようやく安倍君に「挨拶」できました。
【この日の出来事】
民主党、自民党、新執行部になってから初の顔合わせを行う。
●2012.10.12 (金曜日) 領土問題?
尖閣諸島について、あーだこーだ言う人が多いですが、政府の立場を改めてお伝えしました。
外務省の文書は例の通り小難しいけれど、簡単に言っちゃうと、
「あそこは日本の領土。なんか問題あるとか言ってる人、どうかしてるんじゃないの? 以上!」
です。
そうそう、前原君が石原君との会談内容をバラしちゃったみたいだね。後で注意しておきます。でも、GJ!
【この日の出来事】
外務省、尖閣諸島について「領土問題は存在しない」とする主張の論拠を公表。
前原氏、BS朝日の番組収録で、尖閣諸島の国有化を決断した理由として、「東京都が所有すると、大変なことになると考えた」と説明。その理由として、石原都知事が首相との会談の席で「戦争を辞さずみたいな話もした」。そのため「これは話にならないと呆れた」と述べる。
●2012.10.20 (土曜日) 田中君のこと
田中君(マキマキじゃない方)、バイバイしちゃおう!
【この日の出来事】
仙谷副代表、田中法相について「国会に出られないなら、けじめをつけなければならない。野田首相は週明けにはこの問題に決着をつけて次のステージに進むことになるだろう」と述べる。
●2012.10.25 (木曜日) 石原君
最後のご奉公に古いタイプの政治家、十把一絡げにして一緒に沈没してくれませんかねぇ。
【この日の出来事】
石原慎太郎・東京都知事が辞任と新党の結成、次期衆院選への出馬を表明。