Memorandum for Mac mini
- Emacs の環境を整える
- PHP mode の設定
- Bash の環境を整える
- サーバ 環境を整える
- 印刷関係
- Samba サーバ
- Web サービス関係
- DNS サーバ
- VNC サーバ
本末転倒という気がしつつ、Mac mini を購入してしまいました。
いうまでもなく、Mac mini では Mac OSX が動いていて、Mac OSX は UNIX ベースの環境(BSD 環境)になっています。
僕自身は、主に iPod の母艦& Web サーバのテスト環境として使い始めています。こんな使い方をしている備忘録がこのページです。
参考サイト
- Mac Wiki : http://macwiki.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi
- Mac OS X 上でオープンソースソフトウェアを使用する方法について整理されています。
参考書籍
- アスキー書籍編集部編 『Mac OS X 10.4 Tiger UNIX 的システム構築』 (アスキー 2005年)
「Mac OS X v10.4 をUNIX 的に活用するため」の解説書。サーバ関連のサービスを中心にインストールと初期設定までの方法が説明されています。本書の手順通りに作業を行えば、手っ取り早く安全に環境を構築できるのではないかと思います。ただ、そこから先、「俺流」に環境を整備していくには、本書の情報だけでは不十分かも。
- 『MacPeopleMOOK14 Mac OS X 10.4 Tifer 極上のシステムハック パーフェクトガイド』 (アスキー 2005年)
Mac OS X 10.4 のデスクトップ環境の構築を中心にアプリケーションのインストール方法が説明されています。「X11」で動くアプリケーションが中心になっているので、Mac のアプリケーションで追加出費をしたくない人にとっては、参考になるかもしれませんね。システムを「ハック」しているかと言われると、少々微妙な気持ちになりますけれど。
- 大津真 『Mac mini で作る Mac OS X ミニミニサーバー』 (技術評論社 2006年)
書名通り Mac mini をサーバ用途に使おうという解説書。実際、Mac mini って小さくて、静かなので、常時稼働させ続けるのにはピッタリかもという気がしています。
とみくら まさや(vzx01036@nifty.com) $ Date: 2006/02/07 $