ここでの記述はあくまでも僕の環境での話です。同じ方法で必ずしも常にうまくいくとは限りません。また、内容はできる限り正確にしようと努力していますが、僕の知識不足によって間違った記述になっている場合もあります。あらかじめご了承下さい。
Linux と言えば、家庭内サーバとしての用途が中心のようですけれど、僕自身は家庭内にサーバを立てるほどたくさんのパソコンを持っているわけでもないし、またインターネットへの接続もいまだに普通のアナログモデムを使っているので、あまりサーバの必要性を感じていません。
と言うわけで、このページは、主に実験目的とデスクトップ用途として Linux を使っている中で気づいたことのメモです。
ちなみに、僕の環境はこんな感じです。